受けるからには、少しでも上の点数を目指すTOEICですが、どうしても気になってしまうのが、平均点ですよね?
本記事では、TOEICの平均点と、満点を取った有名人を紹介します!
目次
TOEICの平均点はおよそ580点
TOEICの平均点はおよそ6割となっており、受験している層は学生や社会人がメインとなっており、その他英語に関わる方などが受験者層となってります。
2017年データと少し古めではありますが、過去10回分のTOEIC平均点は560点~590点で推移しているので、約60%と考えておけば間違いないでしょう。
TOEICで高いスコアを獲得できると、能力が認めてもらえたり自信がついたりと様々なメリットがある為、意欲を持って受ける人が多いです。
当然英語を習得してやろうという熱意を持って受ける人も多く、受験することで自分も頑張らねばという気持ちになり英語学習にはずみが付きます。
社会人のTOEIC 公開テスト平均点
TOEIC 公開テストの社会人平均点は約600点です。
TOEIC 公開テストとは、一般的に言われているTOEICテストのことで、TOEIC L&Rとも呼ばれています。
社会人のTOEIC IPテスト平均点
TOEIC IPテストの社会人平均点は約490点です。
ちなみに、TOEIC IPは、単一の団体で受けられるTOEICテストです。例えば公開のTOEICは大学・企業といった垣根はありませんが、TOEIC IPは〇〇大学の内部だけで限定で実施するというようなものです。そして内容としては、過去の公開TOEICテストで出題された問題が出されることもあります。教育の一環として教育機関が主催するので、自主的に受ける学生以外も含まれるため、公開テスト(いわゆる通常のTOEIC)より平均点は若干低めに出ると言われています。
TOEIC IPについてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ちなみに、入社年ごとの平均点は以下のようになっています。
内定者:約550点
新入社員:約500点
入社2~5年目:約500点
入社6~10年目:約480点
入社11年目以上:約450点
このデータからも、就職に向けてTOEICを勉強する人は多いが、入社後は、英語を使わない環境に配属される人がほとんどなので、TOEICスコアが年次とともに落ちるというのが推測できます。
ただし、役職が上がれば上がるほど、TOEIC IPの平均点は上がる傾向にありますので、昇進にTOEICは影響していると推測できます。
役員:約530点
部長:約510点
課長:約490点
係長:約470点
一般社員:約470点
大学生のTOEIC 公開テスト平均点
TOEIC 公開テストの大学生平均点は約560点です。
大学生のTOEIC IPテスト平均点
TOEIC IPテストの大学生平均点は約440点です。
学年ごとの平均点は以下のようになっています。
大学一年生:約430点
大学二年生:約440点
大学三年生:約480点
大学四年生:約500点
このデータからも、大学受験の英語だけでは、TOEICの点数には直結せず、TOEIC専門の対策が必要であること。就職活動などに向けて学年が進むについてTOEICを勉強する大学生が増えるというのが推測できます。
TOEICの国別平均点はどこが高いのか
国別平均だとカナダ・ドイツ・ベルギーが高く700点台後半から800点台中盤までの数値をキープしています。
アジアだとバングラデシュやインドが700点以上あります。
確かに受験する層がそれぞれの国で違うことや、日常で英語を使用する機会の多いか少ないかに左右される部分はあると思われます。
しかし英語に対する意欲の差が点数に表れているといっても過言ではありません。TOEICで正しい用法で英語を学習することで、より英語での円滑なコミュニケーションが可能になります。
日本は世界で41位
TOEIC受験者の約80%は日本・韓国となっており、日本は世界で41位、韓国は19位となっています。
ちなみに、このデータは49か国からのものなので、日本ではTOEICの注目度が高いにも関わらず、世界的に見て点数が伸びていないという現状が明らかです。
TOEICの満点は990点
TOEICは英語を母国語としない人を対象にした、英語のコミュニケーションの能力を客観的に測るのに優れたテストです。
自分の英語力を把握することができ、また繰り返し受けることで英語の上達が望めます。
内容はリスニング495点、リーディング495点の990点満点です。受けると自分の獲得した点数がスコアとして付与され、第三者に表示が可能となります。就職にも役立ち、ビジネスで応用可能な能力を持っているか判断する材料となります。
TOEICでは満点をとった有名人
TOEICでは満点を取った有名人として、芸人の石井てる美さんがいます。
東大を卒業し外資系の会社で勤務された後に現在の活動をされているそうです。
確かに元々頭がいい方だというのはあると思いますが、TOEIC学習において見習うべき点もあると思います。そこで石井てる美さんはやはり基礎が大事だとおっしゃっています。中高のテキストに出てくるようなレベルの内容をひたすら頭に叩き込んだみたいです。
また女子アナウンサーには帰国子女が多いことも影響してか、満点を取ったアナウンサーはおりませんが、900点超えしているのは、青山愛・出水麻衣・新井麻希・松村未央・佐藤 良子・木幡美子・遠藤玲子がいらっしゃいます。
コメントを残す